第5回 体験器官

人が持ってる器官の内最も最速なのは目として

広く取ってくるのが耳とするなら

鼻は何だろうか。時よりふと蘇る昔の記憶。それは匂いから始まる気がする。
ふと鼻に入った香りが自身の記憶を浮かび上がらせる。

そういう意味では、鼻は深みの器官なのかもしれない。

コーヒーのCMでもコクや深みの宣伝ではもっぱら匂いがキーワードな気がする

では舌はどうだろうか

今晩、伊藤計劃虐殺器官なんて読みながら久方ぶりに嫉妬心を覚えつつも
ふと思ったオフクロの味というやつ

実際食べたのは、ばあちゃんの御飯だったんだけど
とりわけ美味しくもないが不味くもない。ただ其処らへんでは覚える事の出来ない満足感にふと思ふ

其処には水分含有率の少し高めのごはんや、塩気の強い玉子焼き、そして市販の味そのもののかまぼこが、味を主張してるんだけども

それを咀嚼する際に感じるのは、何処ぞの料亭でも味わえない満足感で

美味しくて食べ過ぎる事は無く
空腹で暴食する事も無く
ただ口で咀嚼し、落とし込み、満足を得る。このプロセスを体験せしめるのが家庭の味なのではなかろうか

未だ塩分を感じる口の中から感想を引き出しつつ、これを感じていられるのも果たして永遠じゃないと思い

いつしか忘れる事に恐怖を覚えたのでここに残す事にする

そういや匂いには視覚情報がタグ付けされてるけど、味には関してはどうだろ

大好きなラーメン屋の味は匂いと絵で思い出す
でも家の味は匂いでは少し思い出せない

やはり味以外のエッセンスを混ざているからだろうか

いや、家庭の味は家庭でしか味わえないのだからこれは必然なのだ。
家庭である時、僕らは家庭の味を食べている。

それ以上の意味はないのだろう

記憶は劣化しても記録は劣化しない
そして記録が記憶が呼び醒ます事を信じて

果たしてこれを呼び覚ますのは一体どの瞬間、何に触れた時だろうか






ああどうせだから、これを書くにあたって推敲で消えていった300文字の事も記憶しておきたい

ちょっと眠かったのが悪いんだ